忍者ブログ
おもに新潟。 おもにラーメン。
チャーシューまぜそば
¥750




ニンニクの風味が
初めにガッと香ってきます。

麺の量は、多めに250g。
自家製麺とのことで、やや平打ちのツルツルした麺。
なかなかおいしい麺です。

具材は、角切りの炙り焼きチャーシューと、
メンマとネギと水菜と鰹節と半熟卵と。
お店イチオシのチャーシューも
なかなかのおいしさでした。

水菜がイマイチ合ってなかったですが、
それ以外はうまく混ざり合い、絡み合い、
荒々しくもおいしいまぜそばでした。




三宝亭 亀田店ラーメン / 亀田駅

昼総合点-

PR
バリしおらーめん
¥680




濃厚なスープ。
いや濃厚というか、濃縮した感じ。
でもくどくなく、クセのないスープ。

散りばめられている桜えびの風味もあいまって、
しおの香りがブワッと濃厚に広がります。

麺はツルッとしたストレート麺。
具材は、チャーシューに白髪葱にメンマにほうれん草。

メンマがかなり甘めなのは正直好みではないですが、
チャーシューがやーわらかくてうんまい。
チャーシューもっと食べたいけど
バリしおらーめんには"ちゃーしゅー増し"はないのですね。
残念です。
というくらい美味しいチャーシューでした。

もちろん、ラーメン自体も
美味しかったです。




和トラーメン / 豊栄駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

ちゃーしゅうめん(こってり)
¥900




スープは
こってりとあっさりから選べます。




小さめの器に、なみなみと注がれたスープ。
キリッとしたスープがおいしい。

背脂が表面を覆うほど入っています。
そして、玉ねぎのみじん切りもたっぷりと。

麺はノビのあるストレート麺で、
スープを程よく含み、食感も良くて僕は好きです。

野菜はもやしとメンマと何故かレンコン。
箸休め的なやつでしょうか。
珍しいですが、レンコン入っててよかった感はないです。

薄くて幅広なチャーシューが麺を覆います。
薄めで脂身も多めなため、
とろっとろ、ほろっほろと崩れます。


どの具材もそつなく、順当なおいしさ。
これといった特筆ポイントはないですが、
安定感のあるラーメンでした。




吉風 フレスポ赤道店ラーメン / 東新潟駅新潟駅大形駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

岩のりラーメン(味噌)
¥950



岩のりラーメン(醤油)は¥850


濃いめ、しょっぱめの味噌スープに
岩のりのしょっぱさが合います。
ケンカしてません。

麺は太めでプリップリした麺。
濃いめのスープに負けるどころか
弾かんばかりのプリップリ。

麺の上には
もやしとひき肉を炒めたものがどっさり。
チャーシューは好みの柔らかさ、とろけ具合。

なかなか好みの美味しいラーメンでした。




餃子は小ぶりでしたが、
アツアツでおいしかったです。


学生は学割で100円引きですよー。




ら~めん亭にしやまラーメン / 白山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

まぜそば
¥880かと思ったら¥950




税別かーい。
正直分かりにくい。





あぶら(旨味背脂)とかつお(かつお節)と
カラメ(濃いめの醤油ダレ)を"増し"で、
麺は普通盛りの200gにしました。




野菜の"増し"をしなかったので
ボリュームはそれほどじゃないだろう…
なんて思ってましたが、甘かった。

想像してた量の"倍"は盛られた
まぜそばが運ばれて来ました。




トッピングは、厚切りのチャーシューが1枚と、
メンマとキムチともやしとキャベツとタマネギのみじん切りと、
そこにドバッとニンニクに背脂にマヨネーズに…とにかくこんもり。
さあどうやって食べてくれようか。

豪快な THE 二郎系ですが、
味もなかなかに美味しい。
カツオが効いてるのがポイントですね。

マヨネーズを増さなかったのが良かったのか、
背脂やニンニクたっぷりでもくどくなく、
具材と具材とか絶妙にマッチして、
豪快な見た目、盛りにもかかわらず
ひと口ひと口がちゃんと美味しかったです。
チャーシューも香ばしく美味しいし、
ひとつひとつの具材もぬかりないです。

お冷がわりに、黒烏龍茶が提供されるのも嬉しいサービス。
ちなみにライスもサービスです。


ただ、胃の小さい僕にはボリューミー過ぎます。
"増し"だけじゃなく"少なめ"もあったらいいなあ。




麺マッチョラーメン / 東新潟駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

プロフィール
HN:
スマイル
性別:
非公開
忍者カウンター

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]