おもに新潟。
おもにラーメン。
期間限定の濃厚担々つけそばをいただきました。
6・7月限定とのことです。
6・7月限定とのことです。
麺は縮れた平打ち麺が特徴的です。
器に底上げがあったので、正直なところ麺の量はそんなに多くないかなと感じました。
ただ、ライスが一杯無料なので、もし麺が足りない場合はそちらでカバーできます。
器に底上げがあったので、正直なところ麺の量はそんなに多くないかなと感じました。
ただ、ライスが一杯無料なので、もし麺が足りない場合はそちらでカバーできます。
つけ汁は、まさに「とにかく濃厚」の一言。
麺にべっとりとまとわりつくほどのドロドロ加減で、その濃さがたまらない。
辛さもかなりあり、表面には多めのラー油が浮いていました。
個人的にはもう少しラー油が控えめでもよかったかもしれません。
やや酸味も感じられます。
具材はドロドロのつけ汁に沈んでいたためよく見えませんでしたが、
味玉(半分)が2個と、ひき肉やネギが入っていたように思います。
私はかなりの濃厚好きを自負していますが、そんな私にとってもかなり濃い一杯でした。
食べ進めた後半、ほぼ満腹なのに、無料ライスを食べるかギリギリまで迷うほど。
一口ごとに途方もない塩分を感じますが、
夏の限定麺だからこそ、このパンチ力が良いのかもしれませんね。
ちなみに訪問日は2025年7月25日。
お店には、2025年8月1日から値上げする旨の張り紙がありました。
ラーメン南の (ラーメン / 新潟市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
PR
坦々麺
¥750
(チャーシュートッピング+250円)
札幌やら名古屋やら、
いろんなご当地みそラーメンをいただけるお店。
そんなみそラーメン屋さんで僕が注文したのは、
坦々麺です。
坦々麺は四川風ということで、
なかなかの辛味。
ただ、スープは豚骨ベースなので
ひたすら辛いわけではなく
クリーミーさもあります。
ほどよい酸味とも相まって
おいしいスープです。
トッピングしたチャーシューは大判が3枚。
スープに浸すとホロリとほどけます。
素朴な味わいのチャーシューでした。
そのチャーシューの下には、挽き肉と刻みザーサイ。
なかなか美味しい坦々麺でした。
腰の低いご夫婦がやられているお店。
手際の良いご主人とにこやかな奥様。
帰りにはサービス券もいただきました。
¥750
(チャーシュートッピング+250円)
札幌やら名古屋やら、
いろんなご当地みそラーメンをいただけるお店。
そんなみそラーメン屋さんで僕が注文したのは、
坦々麺です。
坦々麺は四川風ということで、
なかなかの辛味。
ただ、スープは豚骨ベースなので
ひたすら辛いわけではなく
クリーミーさもあります。
ほどよい酸味とも相まって
おいしいスープです。
トッピングしたチャーシューは大判が3枚。
スープに浸すとホロリとほどけます。
素朴な味わいのチャーシューでした。
そのチャーシューの下には、挽き肉と刻みザーサイ。
なかなか美味しい坦々麺でした。
腰の低いご夫婦がやられているお店。
手際の良いご主人とにこやかな奥様。
帰りにはサービス券もいただきました。
まぜそば(チャーシュートッピング)
¥700+100
注文してすぐに提供されました。
汁はなく、
麺の下にタレが溜まっています。
麺の上にはもやし、キャベツ、かつお節、
ベビースター、フライドガーリック、
トッピングしたチャーシューに、マヨネーズ。
胡椒や唐辛子がかかり、
中央には卵の黄身が鎮座しています。
少し酸味も香るタレはこってりし過ぎず、
麺を運ぶ箸も進みます。
ここにかかるのが背脂やおろしニンニクだったら
よりジャンキーで重みのある
まぜそばになったと思いますが、
ニンニクはフライドガーリックで
マヨネーズもかけ過ぎず適量で、
ジャンキーなんだけどもジャンキー過ぎない
絶妙なジャンキー具合に仕上がっています。
チャーシューは重みのある
分厚いロールチャーシュー。
甘めの味付け。
ジャンキーな具材のラインナップなんですが、
ただ具材をぶち込んだのではない
よく考えられたジャンキーでした。
芹那みたいな声の店員さんがいました。
みなさん威勢の良い接客でした。
| HOME |
プロフィール
HN:
スマイル
性別:
非公開
カテゴリー
忍者カウンター