おもに新潟。
おもにラーメン。
ちゃーしゅう泡煮干そば ¥1300

今回は、新潟駅駅ナカの
ラーメン店舗が並んだエリアの一角に構えているお店を訪れました。
いくつかのお店で迷ったのですが、このお店が
「鶏の旨みを最大限に抽出した自慢の濃厚鶏白湯スープにたっぷりの煮干を合せました」
と謳っていたのを見て、期待を込めてこのメニューを選びました。
ビジュアルは完璧。花びらのように配されたちゃーしゅうと
岩のり、半熟味玉、カイワレ。
ラーメン店舗が並んだエリアの一角に構えているお店を訪れました。
いくつかのお店で迷ったのですが、このお店が
「鶏の旨みを最大限に抽出した自慢の濃厚鶏白湯スープにたっぷりの煮干を合せました」
と謳っていたのを見て、期待を込めてこのメニューを選びました。
ビジュアルは完璧。花びらのように配されたちゃーしゅうと
岩のり、半熟味玉、カイワレ。
楽しみにしていたスープは、ちゃーしゅうの下に隠れています。
真っ白なそのスープは、卵の白身をといたスープのような、
まろやかというか、ぼやけたというか、独特の印象でした。
メニューの謳い文句から
私の中ではもっと濃厚でガツンとくるイメージがあったのですが、
実際に飲んでみると、謳われていた鶏の旨みというよりも、
全体的にぼやけた感が強く、正直なところ拍子抜けしてしまいました。
他のメニューの「昆布水つけそば」も気になったので
そちらで再チャレンジしたいです。
鶏そば 縁道 煮干別邸 Cocolo新潟 (ラーメン / 新潟駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
PR
煮干しチャーシュー ¥1150
今回は、移転されてから初めての訪問となる「西巻流」へ。
まるで新築の一軒家のようなモダンな店舗でした。
駐車場は少し分かりづらいですが、近くの空き地を利用できるようでした 。
いただいたのは、煮干しチャーシューです。
つけ汁は、舌にざらつくほど濃厚な煮干し感が特徴的です。
さらに、表面には煮干しのペーストのような塊が乗っており、
これを溶かすと煮干しのざらつきがさらに増し、
より一層ガツンと煮干しの旨味が広がります。美味しかったです。
さらに、表面には煮干しのペーストのような塊が乗っており、
これを溶かすと煮干しのざらつきがさらに増し、
より一層ガツンと煮干しの旨味が広がります。美味しかったです。
特筆すべきはチャーシューです。
デカくて厚みがあり、非常にやわらかく、口に入れるととろけるような食感で、
食べ応えも抜群。これは何枚でも食べたくなる美味しさでした。
デカくて厚みがあり、非常にやわらかく、口に入れるととろけるような食感で、
食べ応えも抜群。これは何枚でも食べたくなる美味しさでした。
具材としては、かいわれが添えられており、
濃厚な煮干しスープの中でほのかな爽やかさを加えてくれます。
また、太めのメンマも存在感があり、食べ応えがあって美味しいです。
ちなみに、息子が頼んだ「中華そばメンマ」には、
なんと太いメンマが10本くらい鎮座していて、その量に驚きました。
濃厚な煮干しスープの中でほのかな爽やかさを加えてくれます。
また、太めのメンマも存在感があり、食べ応えがあって美味しいです。
ちなみに、息子が頼んだ「中華そばメンマ」には、
なんと太いメンマが10本くらい鎮座していて、その量に驚きました。
麺は細麺で、スルスルっと食べられます。
濃厚な煮干しスープには太麺が絡みやすいイメージもありますが、
この濃ゆい煮干し汁をスルスルっとくぐり抜けて頬張れる細麺もまた、
非常にマッチしており、絶妙なバランスでした。
濃厚な煮干しスープには太麺が絡みやすいイメージもありますが、
この濃ゆい煮干し汁をスルスルっとくぐり抜けて頬張れる細麺もまた、
非常にマッチしており、絶妙なバランスでした。
今回は、濃厚鶏搾りつけそば(塩)。特製トッピングも追加です。
つけ汁は、あまりにも"ポタージュ"なドロドロっぷり。
麺や具材にべっとりとまとわりつくような口当たり。これは濃厚、いや特濃です。
麺や具材にべっとりとまとわりつくような口当たり。これは濃厚、いや特濃です。
麺は並でもたっぷり270gありましたが 、その濃厚なつけ汁と絡むことで
多すぎるとは感じず、するすると食べ進めることができました。
多すぎるとは感じず、するすると食べ進めることができました。
具材としては、存在感のある長ーいメンマが入っています。
また、途中で加えた魚粉は、濃厚なつけ汁の中で良い味変になってくれました。
追加した特製トッピングは別皿で提供され、
レアチャーシューと角煮、そして味玉が乗っていました。
レアチャーシューはやわらかく、
角煮は思ったより小さめでしたが、しっかりとした噛みごたえがありました。
レアチャーシューと角煮、そして味玉が乗っていました。
レアチャーシューはやわらかく、
角煮は思ったより小さめでしたが、しっかりとした噛みごたえがありました。
これだけドロドロで濃厚なつけ汁ですが、
途中で感じる柑橘の皮の爽やかさが、その濃さをいい感じで中和してくれるので、
最後まで飽きずに美味しくいただけました。
期間限定の濃厚担々つけそばをいただきました。
6・7月限定とのことです。
6・7月限定とのことです。
麺は縮れた平打ち麺が特徴的です。
器に底上げがあったので、正直なところ麺の量はそんなに多くないかなと感じました。
ただ、ライスが一杯無料なので、もし麺が足りない場合はそちらでカバーできます。
器に底上げがあったので、正直なところ麺の量はそんなに多くないかなと感じました。
ただ、ライスが一杯無料なので、もし麺が足りない場合はそちらでカバーできます。
つけ汁は、まさに「とにかく濃厚」の一言。
麺にべっとりとまとわりつくほどのドロドロ加減で、その濃さがたまらない。
辛さもかなりあり、表面には多めのラー油が浮いていました。
個人的にはもう少しラー油が控えめでもよかったかもしれません。
やや酸味も感じられます。
具材はドロドロのつけ汁に沈んでいたためよく見えませんでしたが、
味玉(半分)が2個と、ひき肉やネギが入っていたように思います。
私はかなりの濃厚好きを自負していますが、そんな私にとってもかなり濃い一杯でした。
食べ進めた後半、ほぼ満腹なのに、無料ライスを食べるかギリギリまで迷うほど。
一口ごとに途方もない塩分を感じますが、
夏の限定麺だからこそ、このパンチ力が良いのかもしれませんね。
ちなみに訪問日は2025年7月25日。
お店には、2025年8月1日から値上げする旨の張り紙がありました。
マーボーメン
¥880
大きい器に麺が沈み、
たっぷりのマーボーがどっぷりとかかっています。
とろみのあるマーボーは、
じんわりとくる辛みがあり、汗が止まりません。
体調が悪いのもありましたが、史上最高に汗が吹き出しました。
それでも美味しくて、食べ進めてしまう魅力。
周りのお客さんも、みなマーボーメンを頼んでました。
威勢のいい店内。
平日でもお客さんがひっきりなしで、
活気のあるお店でした。
¥880
大きい器に麺が沈み、
たっぷりのマーボーがどっぷりとかかっています。
とろみのあるマーボーは、
じんわりとくる辛みがあり、汗が止まりません。
体調が悪いのもありましたが、史上最高に汗が吹き出しました。
それでも美味しくて、食べ進めてしまう魅力。
周りのお客さんも、みなマーボーメンを頼んでました。
威勢のいい店内。
平日でもお客さんがひっきりなしで、
活気のあるお店でした。
和風とんこつ たまる屋 (ラーメン / 関屋駅、白山駅、青山駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
プロフィール
HN:
スマイル
性別:
非公開
カテゴリー
忍者カウンター