おもに新潟。
おもにラーメン。
年始に北海道行きました。
札幌に行きました。
北海道といえば、海の幸。
初日に引き続いて
海鮮丼をいただきます。
札幌の二条市場商店街にある
「海鮮処 魚屋の台所」
海鮮丼だけでなく、メニューには
いくら丼や生うに丼などなど。
値段が"時価"の
"こだわり生うに丼"なんてメニューもありました。
僕らが行った日の
こだわり生うに丼のお値段は3000円超。
そこまでは手が出なかったです。
おまかせ海鮮丼 上
¥2800
これでもか、と器に盛られた海鮮たちに
まずは見た目でテンションが上がります。
見た目でテンションだだ下がりの
一昨日の丼とは大違い。
マグロ、サーモン、ホタテ、いくら、ウニ、海老・・・
ボリュームもなかなかで
ネタもばっちり新鮮。
陽気な板前さんのトークも楽しく、
満足朝ごはんでした。
札幌に行きました。
北海道といえば、海の幸。
初日に引き続いて
海鮮丼をいただきます。
札幌の二条市場商店街にある
「海鮮処 魚屋の台所」
海鮮丼だけでなく、メニューには
いくら丼や生うに丼などなど。
値段が"時価"の
"こだわり生うに丼"なんてメニューもありました。
僕らが行った日の
こだわり生うに丼のお値段は3000円超。
そこまでは手が出なかったです。
おまかせ海鮮丼 上
¥2800
これでもか、と器に盛られた海鮮たちに
まずは見た目でテンションが上がります。
見た目でテンションだだ下がりの
一昨日の丼とは大違い。
マグロ、サーモン、ホタテ、いくら、ウニ、海老・・・
ボリュームもなかなかで
ネタもばっちり新鮮。
陽気な板前さんのトークも楽しく、
満足朝ごはんでした。
海鮮処 魚屋の台所 札幌二条市場 (海鮮丼 / 豊水すすきの駅、バスセンター前駅、すすきの駅(市営))
昼総合点★★★☆☆ 3.5
PR
年始に北海道行きました。
札幌に行きました。
今回札幌を訪れた目的は、
ボードです。
キロロスノーリゾート。
パウダースノーひゃっほーい。
今シーズン初滑りを堪能し、
スキー場のレストランでお昼ご飯。
スキー場の昼食といえば、
カツカレーと相場が決まっています。僕の中で。
カフェテリアスタイルのレストラン。
厨房のシェフっぽい人に注文します。
ロースカツカレー
¥1300
プラス100円で大盛りに出来ます。
連れが大盛り頼んでましたが、
かなりでっかいお皿に入ってました。
普通においしいカレーです。
普通なんですけど、
スキー場で食べるカレーって、
特にカツカレーって、
なんであんなにおいしく感じるのでしょう。
気づいたのーあーなたがー
こーんなにー胸の中にーいるーことー。
札幌に行きました。
今回札幌を訪れた目的は、
ボードです。
キロロスノーリゾート。
パウダースノーひゃっほーい。
今シーズン初滑りを堪能し、
スキー場のレストランでお昼ご飯。
スキー場の昼食といえば、
カツカレーと相場が決まっています。僕の中で。
カフェテリアスタイルのレストラン。
厨房のシェフっぽい人に注文します。
ロースカツカレー
¥1300
プラス100円で大盛りに出来ます。
連れが大盛り頼んでましたが、
かなりでっかいお皿に入ってました。
普通においしいカレーです。
普通なんですけど、
スキー場で食べるカレーって、
特にカツカレーって、
なんであんなにおいしく感じるのでしょう。
気づいたのーあーなたがー
こーんなにー胸の中にーいるーことー。
年始に北海道行きました。
札幌に行きました。
札幌の夜といえば、
ススキノです。
ススキノでの夕食に選んだお店は
「すしざんまい すすきの店」
札幌まで来といて
"築地"が本店のすしざんまい。
いいんです。美味しければ。
お店はめちゃくちゃ混んでました。
入るまで30分以上待ちました。
みんな、札幌なのに
なんで築地が本店の寿司屋に行くのさ。
まったくもう。
うん、美味しいからですよね。
どのネタもとても美味しい。
特に、中トロのとろけ具合がやばかったです。
大トロだと脂がノリ過ぎなんですよね。
中トロくらいの脂が絶妙なんですよねー。
あとはえんがわもめちゃうま。
ぷりぷりで柔らかくて美味しかったー。
一皿でなく一貫ごとに注文するシステムなので、
ついつい頼みすぎちゃいます。
味噌汁やらあん肝ぽん酢やら
サイドメニューも、あと酒もガンガン行っちゃいます。
結果、お会計は1人当たり
6000円超!
うひょー。
まあいっか、美味しかったし。
札幌に行きました。
札幌の夜といえば、
ススキノです。
ススキノでの夕食に選んだお店は
「すしざんまい すすきの店」
札幌まで来といて
"築地"が本店のすしざんまい。
いいんです。美味しければ。
お店はめちゃくちゃ混んでました。
入るまで30分以上待ちました。
みんな、札幌なのに
なんで築地が本店の寿司屋に行くのさ。
まったくもう。
うん、美味しいからですよね。
どのネタもとても美味しい。
特に、中トロのとろけ具合がやばかったです。
大トロだと脂がノリ過ぎなんですよね。
中トロくらいの脂が絶妙なんですよねー。
あとはえんがわもめちゃうま。
ぷりぷりで柔らかくて美味しかったー。
一皿でなく一貫ごとに注文するシステムなので、
ついつい頼みすぎちゃいます。
味噌汁やらあん肝ぽん酢やら
サイドメニューも、あと酒もガンガン行っちゃいます。
結果、お会計は1人当たり
6000円超!
うひょー。
まあいっか、美味しかったし。
すしざんまい すすきの店 (寿司 / すすきの駅(市営)、すすきの駅(市電)、豊水すすきの駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
年始に北海道行きました。
札幌に行きました。
ベタに
時計台行っちゃいます。
日本3大がっかり名所。
「雪印パーラー 本店」に行くのも
札幌のベタらしいです。
ベタ上等です。
こちらのお店には
"スノープレミアム"という
天皇・皇后両陛下のために作られた
バニラアイスクリームがあります。
もちろん注文しました。
ベタですから。
スノープレミアムブルーベリー
¥1000
このサイズのパフェで1000円とは
なかなかのプレミアムプライス。
"スノープレミアム"は
きっとコクとかすごいんだろうな、
なんて思ってましたが
ほどよく食べやすいアイスでした。
スノープレミアムでない
普通のブルーベリーのアイスの方が
かえってコクがあり、
ブルーベリーの実も大きめのが入っていて
食べ応えがありました。
ドリンクは
北海道カフェオレ
¥650
甘いパフェと一緒に飲むと、
苦さが増幅されちゃうね。
真冬に食べるパフェも悪くない。
札幌に行きました。
ベタに
時計台行っちゃいます。
日本3大がっかり名所。
「雪印パーラー 本店」に行くのも
札幌のベタらしいです。
ベタ上等です。
こちらのお店には
"スノープレミアム"という
天皇・皇后両陛下のために作られた
バニラアイスクリームがあります。
もちろん注文しました。
ベタですから。
スノープレミアムブルーベリー
¥1000
このサイズのパフェで1000円とは
なかなかのプレミアムプライス。
"スノープレミアム"は
きっとコクとかすごいんだろうな、
なんて思ってましたが
ほどよく食べやすいアイスでした。
スノープレミアムでない
普通のブルーベリーのアイスの方が
かえってコクがあり、
ブルーベリーの実も大きめのが入っていて
食べ応えがありました。
ドリンクは
北海道カフェオレ
¥650
甘いパフェと一緒に飲むと、
苦さが増幅されちゃうね。
真冬に食べるパフェも悪くない。
雪印パーラー 本店 (喫茶店 / さっぽろ駅(札幌市営)、札幌駅(JR)、大通駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
年始に北海道行きました。
札幌に行きました。
北海道といえば、
なんといっても海の幸。
初日のお昼ごはんは
海鮮丼をいただきます。
札幌の二条市場商店街にある
「どんぶり茶屋」で海鮮丼。
プレミアムサーモン三色丼
¥2380
通常のサーモン三色丼は
¥1880ですが、
生うにを"プレミアム生うに"にバージョンUPすると、
+500円になります。
プレミアム生うには、
確かにプレミアムな濃厚さで
プレミアムなとろけ具合でした。
鼻の奥の方まで
うにのプレミアムが響き渡ります。
いくらも大きい粒してます。
ほど良いハリ・弾力のいくら。
サーモンもちょうど良い脂のノリ具合でした。
ただ、丼のサイズが
思ってたのよりかなり小さいです。
いくらおいしくても
どうしても物足りなさが残ります。
サイドメニューとして
じゃがバターを注文。
ほくほく栗じゃがのじゃがバター
¥380
中はホクホク甘くて、
皮にしょっぱい味付けがしてありました。
海鮮丼にじゃがバター。
北海道を味わいます。
札幌に行きました。
北海道といえば、
なんといっても海の幸。
初日のお昼ごはんは
海鮮丼をいただきます。
札幌の二条市場商店街にある
「どんぶり茶屋」で海鮮丼。
プレミアムサーモン三色丼
¥2380
通常のサーモン三色丼は
¥1880ですが、
生うにを"プレミアム生うに"にバージョンUPすると、
+500円になります。
プレミアム生うには、
確かにプレミアムな濃厚さで
プレミアムなとろけ具合でした。
鼻の奥の方まで
うにのプレミアムが響き渡ります。
いくらも大きい粒してます。
ほど良いハリ・弾力のいくら。
サーモンもちょうど良い脂のノリ具合でした。
ただ、丼のサイズが
思ってたのよりかなり小さいです。
いくらおいしくても
どうしても物足りなさが残ります。
サイドメニューとして
じゃがバターを注文。
ほくほく栗じゃがのじゃがバター
¥380
中はホクホク甘くて、
皮にしょっぱい味付けがしてありました。
海鮮丼にじゃがバター。
北海道を味わいます。
プロフィール
HN:
スマイル
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(11/02)
(11/02)
(11/02)
(11/02)
(11/02)
忍者カウンター