忍者ブログ
おもに新潟。 おもにラーメン。
ねぎ味噌らーめん ¥1380
今回は「らーめん家和玄 寺尾台店」さんへ 。
今回は「ねぎ味噌らーめん」を注文しました 。
 
麺は味噌ラーメンらしく太麺も選べましたが、
今回はあえて細麺を選んでみました 。
 
具材を見ると、デフォルトで
薄めで広めのチャーシューが4枚も乗っています。
ちなみに2枚に減らせば50円引きになるそうです 。
 
そして、何と言っても目を引くのが、たっぷりのねぎ!
スープはコクがある濃いめの味噌ですが 、
このねぎのおかげで絶妙に爽やかになっていて、
どんどん爽やかに食べ進められるんです。
麺とねぎを多めに食べ進めていたつもりなのに、
それでも最後にねぎが残るくらいねぎがたっぷりで、
ねぎ好きにはたまりません。
途中で時々挟むチャーシューの箸休めが、またちょうど良いんです。
全体的に絶妙なバランスで成り立っている美味しい味噌ラーメンでした 。
 
--------------------------------------------------------------------------------
 
冷やしラーメン ¥780(夏季限定)
 
息子は、夏季限定の「冷やしラーメン」を注文しました 。
 
こちらは醤油ベースのラーメンで、
トッピングにはチャーシューとメンマ、青菜にミニトマトが乗っています。
スープには氷が浮いていて、冷え冷えで夏に最適!
 
少し塩味が強めだったので、途中で水が欲しくなりましたが、
それでも夏に美味しい冷やし中華的な夏ラーメンとして、大変満足できる一杯でした 。

らーめん家 和玄 寺尾台店ラーメン / 寺尾駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

PR
熟成白醤油ラーメン ¥930

 
今回は「貴の香」さんへ。
息子は「熟成醤油ラーメン」(¥930)を選んだので、
私は「熟成白醤油ラーメン」(¥930)を注文しました。
 
まず、驚かされたのはそのスープ。
透き通った見た目とは裏腹に、非常に香り高いスープで、
決してあっさりではありません。
一口含むと、表面の脂がまるでバターのごとく香り、
さらに麺を啜るうちに「スモーキーな香り」が香ってくるという、
複雑で奥深い香りの変化に魅了されました。
 
具材は、レア気味のチャーシューが2種類と、
白髪ネギに紫玉ねぎのみじん切り。
見た目からも伝わるように、具材一つ一つがスープとのまとまりや
こだわり・一貫性をもって選ばれているように感じられました。
正直なところ、きっとラーメンリテラシーがもっと高ければ、
具体的にその価値を見出せる気がしたのですが、私レベルでは、
そのまとまり感が全体としての「良さ」として強く感じられました。
 
ちなみに、息子が頼んだ「熟成醤油ラーメン」も一口だけもらいましたが、
私が食べた白醤油ラーメンに比べて、もう少し大まかな味という印象でしたね。


どちらも個性を感じるラーメンでした。

中華そば 貴の香ラーメン / 小針駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

モツ煮マーボー麺 ¥999

 
今回は「広東ヌードル」(当時)さんへ。
注文したのは、その名もインパクト大な「モツ煮マーボー麺」です。
 
麻婆と豚モツという、どちらも私が大好きな組み合わせ。
これはもう、頼まないわけにはいきませんよね!
 
具材としては、水菜が入っており、
さらにスープからはほのかに柑橘の香りがしました。
麻婆と豚モツという、それぞれが非常に主張の強いラインナップの中で、
必要な「爽やかさ要因」さんたちです。
 
しかし、少し残念だったのは麺です。
正直に言うと、まさにショッピングモールにあるラーメン店でありがちな、
凡庸な麺でした。せっかく個性的なスープと具材なのに、
麺で凡庸に堕ちるパターン、もったいないよなぁ。
 
嬉しいサービスとして、
ワンドリンクと半ライスがサービスで付いてくるのはありがたいですね。
店内は、椅子も素敵な雰囲気のあるものが使われていて、居心地は良かったです。

調理麺 カンヌー中華料理 / 小針駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

煮干しチャーシュー ¥1150


今回は、移転されてから初めての訪問となる「西巻流」へ。
まるで新築の一軒家のようなモダンな店舗でした。
駐車場は少し分かりづらいですが、近くの空き地を利用できるようでした 。
 
いただいたのは、煮干しチャーシューです。
つけ汁は、舌にざらつくほど濃厚な煮干し感が特徴的です。
さらに、表面には煮干しのペーストのような塊が乗っており、
これを溶かすと煮干しのざらつきがさらに増し、
より一層ガツンと煮干しの旨味が広がります。美味しかったです。
 
特筆すべきはチャーシューです。
デカくて厚みがあり、非常にやわらかく、口に入れるととろけるような食感で、
食べ応えも抜群。これは何枚でも食べたくなる美味しさでした。
具材としては、かいわれが添えられており、
濃厚な煮干しスープの中でほのかな爽やかさを加えてくれます。
また、太めのメンマも存在感があり、食べ応えがあって美味しいです。

ちなみに、息子が頼んだ「中華そばメンマ」には、
なんと太いメンマが10本くらい鎮座していて、その量に驚きました。
麺は細麺で、スルスルっと食べられます。
濃厚な煮干しスープには太麺が絡みやすいイメージもありますが、
この濃ゆい煮干し汁をスルスルっとくぐり抜けて頬張れる細麺もまた、
非常にマッチしており、絶妙なバランスでした。


中華そば 西巻流ラーメン / 内野駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

ゴマちゃーしゅーめん




スープがごまで超どろどろの超濃厚。
辛みもなかなかで、汗がじんわり出てきます。

具材は、チャーシュー、挽き肉、
ネギ、メンマ、コーン。
コーンの甘さが辛みを中和してくれます。
歯ごたえのしっかりしたチャーシューに、
しっかり味の付いた挽き肉。
挽き肉をすくうのに穴あき蓮華が嬉しい。

かなりうまかったです。




らーめん家 コトブキラーメン / 寺尾駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

|  HOME  |   次のページ >>
プロフィール
HN:
スマイル
性別:
非公開
忍者カウンター

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]